アスパラガス研究会
2007年頃より生産者数名で研究会を立ち上げ、手探りでアスパラガスの生産を始めました。日々、少ない会員で情報を共有し、品質の向上と収穫量の拡大に頑張っています。アスパラガス専作で儲けて経営が成り立つことを目指しています。

- 部会代表者名
- 南部 日出吉
- 出荷時期
- 3月から11月
- 年間出荷量
- 12t
部会のPR
県内出荷がメインで地産地消をこころがけ、生産、販売を行っています。生産者全員で話し合い、勉強し、出荷数量拡大に向けて取り組んでいます。人数が少ないので視察研修、勉強会、懇親会などの行事も臨機応変に対応することが可能でみんなで楽しく部会活動を行っています。
生産物のPR
アスパラガスは定植した株を長期間にわたり収穫をする品目なので、地元の牛糞堆肥を多用し、土作りに励んでいます。また、食感の柔らかい美味しいアスパラガスを生産するために有機質肥料を中心に利用しています。ビニールハウスによる雨よけ栽培を行うことにより病気の発生を軽減し、農薬の利用を抑制し作物にやさしい栽培もこころがけています。
◎消費者の方へ
ビタミンAが高く繊維質も多いです。体に良い物がたくさん含まれていますので子供からお年寄りまで 皆さんに食べて頂きたいです。生産人数が少なく他産地に比べて出荷数量が少ない当部会のアスパラガスですがお客さんに喜ばれるような品物を出荷していますので是非、ご賞味ください。