生産者紹介

JAアグリあなんの農業を支えていただいている
生産者の皆さまをご紹介いたします。

最初から満点を目指さなくて良い、勉強しながら学んでいくことが大切だと思います。

中田 和也

中田 和也さん

中田 和也

就農したきっかけ

会社員時代は兼業農家でしたが、60歳で会社を退職後、孫の世話などもあり家で出来る農業ならば時間的な融通もきくと思い、専業農家になりました。

兼業農家の時からオクラや菜の花を栽培していましたが、専業になってから面積を増やしました。

周年を通じた作業
スケジュール

オクラは3月15日から播種、トンネルがけし、6月上旬から11月まで収穫しています。

米は4/10に田植えして8月下旬に稲刈りしています。

菜の花は9月中旬に定植し、11月上旬~4月まで収穫しています。

田植えと菜の花の収穫がかぶってしまう時期は忙しいのですが、極力作業がかぶらないよう調整しています。

農業の魅力

工夫次第で農業は面白くなる仕事だと思います。自分がやったらやっただけ野菜の反応はあるし、上手くいったときには収益にもつながります。また、時間的な融通も効くので、地域の出役などもこなせています。

あと元々は農業に関するブログを書いていましたが、文章では説明できないお内容などを動画として6年ほど前からYoutubeにアップしており、全国の見知らぬ方からの反響やコメントなどもあり楽しいです。今ではチャンネル登録者も増え広告料も入り、海外からも動画に関するコメントなどの反応をいただくのでとても楽しいです!

農業経営における
最終目標

もう少し規模を拡大したいと思います。それと、露地の品目ですので売上の中から設備投資もしていかないといけないと思っています。体が動く限りは続けていきたいです。

後継者の方に
むけての一言

施設園芸に比べて、露地栽培では収益など不安定ではないかと思われがちですが、皆さんが思われるほど厳しいとは思いません。私も失敗はたくさんしてきました。しかし、失敗して終わりではなく失敗した理由を考え改善していくことで身につくこともあります。最初から満点を目指さなくて良い、勉強しながら学んでいくことが大切だと思います。

消費者の方へ一言

新鮮でおいしいものを届けられるように栽培しています。

ブログとYoutubeも頑張ってアップしているのでぜひご覧ください!

ブログ「徳島でへの字稲作 コシヒカリ」 YouTube チャンネル≪徳島のかずさん≫

 

中田 和也
経営品目
オクラ 6㌃
菜の花 40㌃
米   2.2㌶
ゴーヤ 2㌃