生産者紹介

JAアグリあなんの農業を支えていただいている
生産者の皆さまをご紹介いたします。

安定した高品質な農産物を消費者の方に届け、人を笑顔にできる農業者になることが目標です。

野村 祐佳

野村 祐佳さん

野村 祐佳

就農したきっかけ

2017年に新規就農しました。高知県の兼業農家で育ったので常に身近に野菜作りがありました。子供が成長し、自分の時間が出来た時は何かしてみたいと思っていました。『満天☆青空レストラン』と言うTVを見たのが1番のきっかけです。農業は自分が思っているより進化し、現代風で珍しい野菜が出来るんだと知り、やってみたいと思いました。

周年を通じた作業
スケジュール

アスパラガスは夏野菜ですが、多年生株で育てる野菜なので、1年を通して作業します。1月から3月にかけて基肥を散布し、株をつくります。4月から6月に春芽を収穫しながら立茎作業にとりかかります。7月から9月には 収穫作業をメインに追肥や整枝作業を行います。12月まで後半まで収穫し温度管理をしながら黄化させて 全面刈りします。年間を通して除草作業に気を配り、ハウスの環境を整えています。

農業の魅力

天候や害虫などの試練が多くある中で、自分の暮らす阿南市の自然を身近に感じ、時間を使うことが出来るのが魅力だと思います。

農業経営における
最終目標

就農当時から農産物に付加価値を付け、多くの人に農業の魅力を伝えていきたいと思っていました。今年、農産物を使った加工品を作ろうと、地元の女性農業者のグループ「ana-アグリーヌ」を発足しました。県と協力し、自分たちで栽培した農産物を使ったアイスクリームの開発ができたので、今後販売する予定です。積極的な活動を通して次世代へ農業を繋ぎ、新規就農者や女性農業者の仲間を増やし、地域貢献していきたいです。

後継者の方に
むけての一言

阿南市は県南部の中山間地に位置し、自然が多く、田舎暮らしの魅力を身近に感じることができる良い所なので、ぜひ住んで農業をしながら大自然を実感してほしいと思います。

 

消費者の方へ一言

食べていただいた方に『美味しかった!』と言ってもらえる野菜づくりを目指しています。人を笑顔にできる農業者になることが目標です。

野村 祐佳
経営品目
アスパラガス23a 菜の花20a
所属部会
アスパラガス研究会