生産者紹介

JAアグリあなんの農業を支えていただいている
生産者の皆さまをご紹介いたします。

晴れの日も雨の日(カッパを着て!!)笑)も、頑張って作っています。頑張って作った自慢の人参をぜひ安心して召し上がってください。

長池 茂人

長池 茂人さん

就農したきっかけ

元々会社づとめをしていましたが31歳のころに、会社を退職し父親の後を継ぐ形で就農しました。

機械設備がすべて揃っている状態からのスタートだったのですぐに始めることができました。

周年を通じた作業
スケジュール

毎年、同じ作業の繰り返しです。10月から4月までは人参の栽培管理を行い、4月から8月まではお米の栽培管理をしています。

作業の合間にはクレーン車のオペレーターとしてアルバイトにもいってます。

農業の魅力

長く栽培していると、いろいろな面で大変な時もありました。しかし、人参を栽培し、子供が独立するまで家族を養うことができたという事はそれなりに売り上げも上がったという事だと思います。農業経営は気候や収量、単価で左右されますが、20年間厳しいながらも4haの面積を家族や仕事を手伝いにきてくれる人たちとともに栽培してこれて大変充実していたように思います。

農業経営における
最終目標

体が元気なうちは、頑張って農業を継続していきたいと思います。

今までは面積と収穫量にこだわって人参栽培に取り組んできましたが、これからは少ない面積を丁寧に管理し、品質の良いおいしい人参を栽培していきたいです。

後継者の方に
むけての一言

厳しいことを言うかもしれませんが、農業経営を行っていく上では、楽しい時ばかりではなく大変なときもあります。

しかし、負けない気持ちと意欲をもって取り組めば必ず結果はついてくると思います。

消費者の方へ一言

晴れの日も雨の日(カッパを着て!!)笑)も、頑張って作っています。

頑張って作った自慢の人参をぜひ安心して召し上がってください。

人参はいろいろな料理にも使えて健康にも良い作物です。

長池 茂人
経営品目
人参 2.0ha
米 1.2ha
所属部会
洋人参部会